ふじもと番匠文庫
大地震でも生き残る家
ふじもと工務店
目次
はじめに
丹波の森 四度石遊山
伝統の木組と土壁の家「石場建足固め構法」
造作
建具
外構
あとがき
目 次
はじめに
第1章■丹波の森 四度石遊山
1-1 家づくりへの道のり -ある夫婦の物語り-
1-2 丹波の森「四度石遊山」を訪ねて
1-3 丹波の森で番匠が手がけた建造物「四度石遊山」
1-4 設計と伝統構法、素材の吟味
1-5 四度石遊山の落成
1-6 「四度石遊山」の見学を終えて
第2章■伝統の木組と土壁の家 「石場建足固め構法」
2-1 伝統構法で建てる家が一番新しい家である
2-2 間取りと設計
2-3 地鎮祭
2-4 敷地の地盤調査
2-5 着工準備 -構造材の集積と作業-
2-6 地産地消のすすめ
2-7 木は生きている
2-8 構造材
2-9 石場建足固め構法
2-10 地震で倒れない伝統木造建物 -実大伝統木造建物の振動台実験-
2-11 石場建基礎工事
2-12 足固めを渡す
2-13 差鴨居を渡す
2-14 大黒柱
2-15 梁を組む
2-16 地震に強い渡りあご工法
2-17 小屋組
2-18 貫を渡す
2-19 上棟式
2-20 屋根工事と瓦葺き
2-21 屋根瓦
2-22 竹小舞土壁の工事
2-23 壁土
2-24 真壁木組工法
2-25 構造見学会
2-26 屋根の形状と種類
2-27 和室
第3章■造 作
3-1 造作
3-2 造作材
3-3 三和土
3-4 リビングルーム
3-5 囲炉裏
3-6 台所、風呂場、洗面所、トイレ
3-7 越屋根
3-8 納戸
3-9 銘木
3-10 銘竹
3-11 無垢の家は天然塗り物で仕上げる
第4章■建 具
4-1 伝統美と文化
4-2 建具の現況
第5章■外 構
5-1 前栽
5-2 門
5-3 塀
あとがき
大地震でも生き残る家 トップページ
はじめに
ふじもと工務店
目次